器のメタボ対策

あなたの器メタボ値は?【器メタボ診断チェックシート】

またまたgwankoです!
明日からいよいよお盆休みに入りますが、アイボリーは連日営業しますよ力こぶ

家で、帰省先でまったりしている方、
ひまつぶしにこのチェックシートをご用意しました。
初めてさんも、久しぶりさんも、お盆休みにちょっとやってみてください!!


器メタボ診断チェックシート 


1)今持っている器の半分以上が作家モノである。
  はい(  )いいえ(  )
 
2)器を見ていると幸せな気分になる。
  はい(  )いいえ(  ) 

3)自分の好きな器タイプ、苦手なタイプがある。
  はい(  )いいえ(  )

4)料理する前に器から先に選ぶ傾向がある。
  はい(  )いいえ(  )

5)作家さんの名前を10以上知っている。
  はい(  )いいえ(  )

6)月に1回以上器を買っている。
 はい(  )いいえ(  )

7)食器棚がパンパンになっても"そんなのかんけいねぇ"とまだ買い続けている。
  はい(  )いいえ(  )

8)人から「器好きだねぇ」と言われることがある。
  はい(  )いいえ(  )

9)器をナデナデしたり頬ずりしたり
  「かわいいねぇ」と声かけてしまうことがある。

  はい(  )いいえ(  )

10)好みの器と対面しドキっと(一目ぼれ)したことがある。
  はい(  )いいえ(  )
  





●●器メタボ診断結果●●  

はい(5未満) 
メタボ体質ではないようです。ご安心ください。

はい(5、6) 
いつメタボになってもおかしくない体質。
メタボ予備軍ゾーンにしっかり入っているレベル。

はい(7、8) 
はっきり言って立派なメタボです。
食器棚のスペースが気になりつつも目が欲しいと思うと
買ってしまうこともしばしばでは無いですか?

はい(9、10) 
残念ながらもう手遅れー(笑)処方なし。
"三度の飯より器が好き"という所まで来ているかも!?
一生メタボと仲良く付き合っていくことになりそう^^



前回のアンケートでは メタボ平均値:6.8 だったのですが
今このブログをご覧になっている貴方はどうかなぁ?

また平均値を出してみたいので
差し支えなければコメント欄にご報告をお願いいたしますすいません

gwanko

器メタボ対策(5) 土から生まれ、土に還る

いよいよ最終章となりました。
前章では、器の別れ方についてお話しましたが
ここでは、作家さんのホンネについて掘り下げてみたいと思います。


作家さんのホンネって?

この仕事を始め、作家さんと触れ合っていくうちに
今まで当たり前と思っていたの自分の中の常識が覆されました。

ずっと長く愛用してもらいたい・・

のはもしかしたら作家の本心ではないのでは?

ということです。

もちろん、自分の作品を10年20年30年と
大切に愛でてもらえたらこれは感動以外の何ものでもありません。

しかし、悲しいかな使い手というのは
30年間ずーっと同じ気持ちを保っていられるかというと...うーむむ、
ちょっとビミョウなところです。


もしかしたら、処分するのが勿体無いから使っているだけかもしれません。
そうなると、その器は第2章でお話しました"容器"としては十分機能するから
お別れしていないで残留しているだけかも知れないのです。

もし、そんな思いで使っているのならスパッとお別れしてあげて
と私は声を大にして言いたいです(笑)
私がその器の作り手だったとしたら、きっとそう思うに違いないからです。


人とのお付き合いと同様に、器もやっぱり相思相愛ドキドキ小の関係で居たいと思います。
気持ちが無いのに長くお付き合いしているのではただ残酷なだけだと
思いませんか?

dsc_5629.jpg


では作家さんが使ってもらいたいと願う器とは?

もうこれはずっと前に気付いていたことですが、
作家さんが使い手の皆さんに使ってもらいたい器とは・・

ズバリ新作の器です。

新しく生み出した器は今一番の思い入れがある作品。
しかも以前よりもスキルアップした自分の作品だから。


昨日も陶器市に出ていたある作家さんから、
「菊地さん、アレが今日売れましたよ」と新作の器(私が企画提案した品)
が売れたことを意気揚々とご報告して下さいました。

随分と前に「これ素敵ですね~」と手にとった品が旧作だったようで
「あ~それねぇ・・う~ん。菊地さんよかったら使ってください」
と言われて図図しくも頂いちゃったこともあったのですが
その時「これは旧作だから今後作りたくないんですよ」と
確かに顔に書いてありましたっけね(笑)


また、年々作家さんの作風もどんどん変わっていきます。
これは作家さん全員に言えることです。

旧作の注文をするより新作の注文をすると作家さんの声が弾みます。
きっと情熱の入った今の作品をお客さまに提供したい、使って欲しい・・
と願っているからなのでしょうね。

dsc_5635.jpg
藤田千絵子作 黒サラダボウル*制作中*


土から生まれて土に還る

これはちょっとドキっとするお話かもしれませんが

器も最終地点は人間と一緒なんですよね。
土から生まれて土へ還るモノですから。

器とお別れすることにまだ抵抗がある・・という方
また土に還してあげると考えれば少し気持ちが緩くなりませんか?

古い器とお別れした後は、作り手が今一番愛情を注いでいるであろう新作の器を
可愛がり、愛情たっぷりのお料理を盛り付けて育てていって欲しいと思っています。





bn302.gif



<後記>

いかがでしたか?


もちろん器に対する思い、価値感は人それぞれで
同調できない方もいらっしゃることでしょう。

それを承知の上、作り手と使い手の気持ちを分析して
最高の付き合い方を編み出せたら・・と思い綴りました。

これからも家計に響かない程度に?
器メタボと上手に付き合っていきましょうね♪


長々とお付き合いいただき有難うございました!


gwanko

器メタボ対策(4) 器との上手な付き合い方、別れ方


うっかり第3章から1ヶ月も間があいてしまいました(汗
第4章からは私が最も言いたいこと、伝えたいことを書いてみようと思います。

(注)内容は器メタボの疑いがある方(笑)あてに書いた
  あくまで私の主観論です。ご了解くださいネ。



器は消耗品?

器の賞味期限についてお話したいと思います。
ぶっちゃけ、私の場合"器の賞味期限"はせいぜい3年ではないかと思っています。

靴、バック、服・・もだいたい3年持てばいい方で
たとえ品物がまだ使えたとしてもサヨナラしてしまうケースが多いです。

それは・・何故でしょう?
もともと飽きっぽいということもあるのですが汗
もう十分に堪能し、これ以上お付き合いしても
ベネフィット(自分にとってプラスになること)が
感じられなくなったからということが挙げられます。


先日友人に「うちのお店リピータさんが殆どなの。」と話すと

えっ何故? 器なんて消耗品じゃないのにね。

と首をかしげていました。

確かに消耗品じゃないけれど、。
でもひょっとしたら、器好きな人にとっては消耗品のカテゴリに
入る代物かもしれません。

どんなに気に入った器でも、数年後には手放している・・
という場合が結構あるのではないですか?

特に作家モノの器を愛用している女性は、オシャレにも気を配り
自分のライフスタイルが確立している場合が多いのです。
だからいつも同じものがテーブルに並んでいる生活じゃぁ、
決して満足しないということが言えます。


dsc_5602.jpg
金井さんの白化粧ステッチはしおき


器との上手な別れ方、ご存知ですか?

どんなに大きな食器棚でもスペースに限界というものがありますから
第1章でお話しましたように、まずセルライト(老廃物)を退治して
今はもうそんなに思い入れの無い器たちとは
潔くお別れハート割れしてしまいましょう。

でもやっぱり未練のある器も中にはあったりしませんか?
そんな場合私は

 ①実家に送る。
 ②クローゼットに仕舞う。
 ③友に譲る。


のいづれかを実行します。
①と②はまた後で食器棚に戻すことが可能なので特にオススメです。

洋服などクロゼットに仕舞って1年後に対面すると新鮮に感じて
またすごく着たい衝動に駆られたりしませんか?

器もそれと同様にしばらく会わないようにするのも効果的なんですよ。
 

dsc_5598.jpg
奥田さんのスクエア箸おき


器メタボ対策(3) "貴方は何故器を買いますか?"


前回は、食器棚の中の器メタボ対策についてお話しましたが
第3章はあなた自身の器メタボにについて解説してみることに致します。

ところで、いきなり質問です!

Q.どうして貴方は器を買うのですかはてな

1)器が好きだから。
2)陶芸を勉強していてお手本が欲しいから。
3)料理を盛る容器が必要だから。

のいづれかに分類されるのでは、、と思います。
が、アイボリーのお客さまの中では1)が圧倒的に多いはず。
2)はほんの少し存在していたとしても
3)の方はきっと敢えて作家モノの器など選ばないと思うのです。


では、なぜ器がそんなに好きなのですかはてな


私も1)の人間ですから、お気持ちは痛いほど解ります(笑)

きっと、

・見て癒されるから(持っていることの満足感)
・お料理が美味しく感じるから。
・盛り付けやテーブルコーディネイトが楽しいから。
・家族やお客さまに喜ばれて嬉しいから。


ではないでしょうか? (今頷いてる方多いかな・・笑)
要はメンタル面を満たすための一種の贅沢病なんですよね、器メタボも。


3)のように、器は容器だからと考えているなら
引き出物などの器と生涯を供にする人生でいいと思います。

でもでも器メタボリックな皆様(決め付けてごめんなさい!)にとっては
それではあまりにも人生観や価値感が違っているのではないですか?


顧客様の中には毎月のようにお買い物してくださっている方
がいらっしゃるのですが、
「毎月こんなに増えて大丈夫かなぁ?でもきっと上手に
付き合っていらっしゃるんだろうなぁ」と想像を膨らませながら
器をお包みしている私です。



第4章は・・・
では一体どうやったら器メタボと上手に付き合えるの??
という部分に迫ってみたいと思います。


l005yellow.gif


+ 楽屋裏こぼれ話 +

このたびの更新でまたまたテンコ盛り山ご注文をいただき
今放心状態になりつつある私です。
受注メールも遅れておりまして、申し訳ありません。

それより、昨日はせっかくのご来店にもかかわらず
一昨日の夜すでに完売になっている品も多く
ご迷惑をお掛けしましたことお詫びいたしますすいません

なお、お荷物配送につきましては改めまして
7日~10日お時間を頂戴させて頂きたくお願い致します。

今日の私の予定は、、確定申告の書類作り(温泉行けないや。とほ~。)

dsc_5090.jpg
いつもよりちょい早起き・・の朝ごはん。

器メタボ対策(2) セルライトを退治しよう!

第2章は・・ セルライトを退治しよう!

このセルライト(キャピトン)とは?
というところからの話になりますが
お年頃の女性なら誰でも耳にしたことがあるはずですね。
(えっ知らないって?この言葉に鈍感でいられるなんて羨まし~)

要は、加齢などで代謝が悪くなると体内の老廃物が
リンパ液に上手に乗ることが出来ず、体内に残ってしまう。
その老廃物のことをセルライトと呼んでいます。(よね?)

(因みに、二の腕がぷるぷる~(笑)っとしてくる・・などで
セルライトがあるかどうか確かめられます。)

器メタボの皆さん!!
悲しいかな、食器棚もこのセルライトが存在しているんです。
1年や2年一度も外に出ないままになっている器が
おそらく10%~20%はあるのではないですか?

まずは貴方の食器棚をぐるりと見渡してみてください。
運動していない器(=セルライト)がきっと見つかると思います。

そして、自問自答してください!

・そのままにしておいて何かメリットはあるのか?
・今後、この器は使う機会はあるだろうか?
・ずっと一緒に暮らしていける魅力があるだろうか?


恐ろしいことにこのセルライトはボディーチェックを怠ると
どんどん増えて、次第に肥満体型になっていくことになります。


器メタボリックも生活習慣病です。
まずは不要な器(老廃物)から退治しちゃいましょう!

人間も食器棚もスッキリボディを目指しましょ~OK


dsc_4794.jpg
おうちの形したシュガーポット(スプーンもついてるよ)*金成潤子さん作
プロフィール

drecom_ivoryjp

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ